Sentimental Favorite

ブログタイトルは今は亡きOwsleyことWill Owsleyの曲から

こうすると就活がうまく”いかなく”なるという話

僕は俗にいう”高学歴”の部類にも関わらず、6/6まで内定が一つも出ませんでした。

そうです、就活に失敗したのです。

インフラ(事務系)、メーカー(JT三菱鉛筆シマノ等)、IT・通信系とESは20近く出して、面接・リク面に進めたのはなんと7つ程度という。(結局IT系の企業から1つ内定出て終了)周りの友達はみんな内定ガバガバ取ってるのに…

ということで、実体験を踏まえ、こうすると失敗します、という話。しくじり先生的な。

 

①広く浅く受けてしまう(=大手志向)

僕がまず失敗したなーと思ったのは、いろんな業界をつまみ食いしたこと。もちろん、いろんな業界を見るのは良いことなんだけど、それぞれの業界の大手しか受けてない場合受かるわけがない笑

業界研究も浅くなるし、昨今売り手市場と言っても大手の倍率は相当高いんだよね。それを知らず「どっか受かるやろ」と思ってた自分はほんとバカだった。

どっかしら一つの業界を主軸に据えるべきだったなと。(ただ食品業界に絞るのだけはヤバい。自分の学部上、周りに食品しか受けてない人結構いるけど皆とんでもないことになっている。)

 

②ESを人に見せずに出しまくる

ESは運ゲーです。めちゃ有能な奴でも、なぜかコロンと落ちたりするようです。

しかし質が良いに越したことはないし、面接はESをもとにするので超大事です。

僕は一応人に見せたんだけど、足りなかった。出来れば何人にも見てもらう必要があったし、それこそシューカツ無双した人とかに見せるべきだったなーと。アピールすべきポイントが実は自分の考えとズレてたりするんで。

特に会社って、頭いいやつよりもとにかく上司の言うことを聞くヤツを欲してるように感じるから、自己PRも協調力とかを推すべきだなーと後から気づいた。手遅れだったけど。

 

③就活アレルギーを持ち続ける

正直、就活って、相当奇異なイベントでしょ。いや、そう思わないならいいけど。

でも、「あなたの自己PRを教えてください」「はい、私の長所はリーダーシップで~。なぜなら大学のサークルにおいて~」

「あなたを動物に例えると何ですか?」「あなたが弊社に入るメリットって何?」ドアのノックは3回。面接、御社、貴社。グループワーク。

普通の人は、就活を始めて感じるのは「なんだこの茶番…」という感想だと思うが、まぁこの感情をどうやっていち早く無くすかが結構大事だと思う。

思うに面接慣れってのは、「面接で緊張しすぎないようにするため」「自己PRや学生時代頑張ったことなどテンプレ回答を言い慣れるため」とかってよりかは、「面接という儀式になれるため」ではないかと。

難しいんだけど、面接でこう振舞えば気に入ってもらえそうとか、あの独特な空間に溶け込む術を身をもって体感することが重要だと思う。

僕はそれが出来なかったから、1次は通るんだけど、お偉いが出てくる2次で落ちることが多かった。

 

もちろん、これは自分の体験談であり、こういうことに全く引っかからず内定をバカバカ取ってしまうヤツは一定数いますけどね。

専門性がない(研究が活かせる職種がない)、コミュ力に特に自信ない(人の懐に入るのがうまくない)といった自分は大変なことになりました。